みんな

サンマルクカフェで「オシャレにバイトしたい!」はできるの?体験談を話します

「カフェでバイトしている」って、オシャレなイメージがありますよね。

スタバは顔採用とかよく聞きますし(スタバほとんどよらないしバイトもしたことないので真偽はわかりませんが笑)

なんかカフェでバイトしたいな、って思っている人の中でサンマルクカフェを考えている人に、自分の体験談を踏まえて話していこうと思います!

是非参考にしてみてください!

業務内容

主に2つの業務内容があります。どちらかのポジションにずっとつく、というわけではなく最初はみんなレジにつきます。

それなりに慣れてきたら「チョコクロ作ってみる?」みたいな感じでいくつかベーカリーの仕事をこなしていくような感じでした!

ドリンク、パスタとかパフェとかはどちらのポジションでも注文が入って手が空き次第担当します!

レジ

言わずもがな接客ですね。客層は、個人的にはそこまで悪くはないんじゃないかと思います。

カフェって作業する人とかがくるので、変にせかされたとかの記憶はないですね。

あ、ウーバーはだるかったです、それ用のレジ打ちが慣れませんでした(笑)

ベーカリー

チョコクロとか、店内に並んでいる食品を作る人がベーカリーにあたります。

体感6か月くらいレジをしたら、徐々にこの食品を作ってみよう。という流れでベーカリーも担当することになります。

嫌だ!っていえばやらなくて済むかもしれません笑

あ、オーブン使うので火傷のリスクはあります。気をつけてくださいね。

良かった点、注意点

良かった点:ピークで超忙しいってほどではない

もちろん多少のピークはありましたがほかのレストランのような飲食店と比べてピークで超忙しくなるみたいなのはなかったですね。

あまりピークという概念がない、、は言い過ぎかもしれませんが急に超忙しくなるとかはなかったです

良かった点:出会いは多い

カフェなら出会いは他と比べてもかなりあると思います!

忙しくない時間帯とかは絶対にあるのでそこで仲良くすることができます!

ただ自分から話しに行かないとそれ以上は生まれないので積極性は大事ですよ(笑)

注意点:本当に人が足りない時はワンオペも。。。

まあ、飲食はどこも不足しているイメージがありますが^_^;

自分が勤務していたサンマルクは大きすぎず、一般的な規模の店舗でした。

基本2人体制ですが人が不足しているとワンオペの時間も生じてしまいます...

ワンオペした時に作ったことないメニュー頼まれたときは終わったと思いました(^o^)/

余った商品持って帰っていい?

結論余った商品は捨てるよう言われています...

店内に監視カメラがあるので持って帰ったら本部にばれます()

因みに新品のごみ袋に入れて裏(着替えスペース)で持って帰った人はいました(笑)

マニュアル上ダメなので持って帰るときは自己責任でお願いします笑

髪は染めていい?ピアスはつけてていい?ネイルは?

結論マニュアル上許されていません

「え、オシャレできないじゃん、、、」と思ったそこのあなた

店長が多めに見てくれたら許されます、自分の店舗でもピアスしている人全然いましたよ(笑)

ただエリアマネージャーとかが視察に来るときもあるので、ねぇ。

その時はピアス外して、ネイルはゴム手袋をつけておきましょう!

完全に明るい金髪とかはやめといたほうがいいと思います、茶髪くらいにしておきましょう

結論

  • レジをやって、時間がたてばちょっとずつ店内のパンを作っていく仕事(ベーカリー)も担当する
  • 急いでカフェに来る人は普通いないので変にせかされるとかはない。
  • 並ぶときは並ぶが他の飲食と比べて忙しすぎることはない、ただワンオペを任されることは稀にあった。
  • 出会いは多い
  • ネイルやピアスは社員が優しければOK。エリアマネージャーが来る時もあるので髪色も含め派手なのはやめておいたほうがいい

という感じです!ご参考までに!

-みんな
-, ,